JCBギフトカードを換金する方法を解説!買取金額はいくら?
更新日:2020.07.14
佐藤 隆道
買い物やサービスの支払いに現金の代わりとして使えるJCBギフトカード。
1,000円と5,000円の2種類があり、利用可能店舗は100万店を超えており大変便利ですが、換金して現金に換えようと思っている方もいるでしょう。
しかし、そのJCBギフトカードの換金ちょっと待ってください!
JCBギフトカードは使うタイミングがなくて換金されがちですが、実は換金するよりも使った方がお得って知っていましたか?
『損なのは知っているけど現金が欲しい!』という人もいると思います。そこで今回は、JCBギフトカードの換金方法と合わせて、 JCBギフトカードを換金するよりもお得な現金入手方法があるので紹介します。
JCBギフトカードを換金する前にこの記事を一度読んでみてください。
また、今すぐお金が欲しい方に向けてクレジットカード現金化も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JCBギフトカードの換金より
高換金率なクレジットカード現金化
目次
おすすめクレジットカード現金化優良店TOP3

アイラス
最高98%・最短10分・カード事故ゼロで安心の優良店!
公式サイトへ

換金クレジット
最高98%・最短5分。最低88%の換金率保証中!少額でもおすすめ!
公式サイトへ

あんしんクレジット
換金率98.8%・最短10分。利用者実績豊富な老舗店。初心者にオススメ!
公式サイトへ
JCBギフトカードとは
JCBギフトカードとは金券類の一種で、買い物の代金を支払う時に現金の代わりに使うことができます。
イベントの景品やプレゼント、お祝いの贈り物として選ばれることも多く、全国的に有名な商品券です。
JCBの加盟店で利用可能で、その店舗数は100万店を超えています。
現在発行されているのは1,000円券と5,000円券。
500円券と1万円券は2004年のデザインの変更に伴って、新規生産が終了・廃止となりました。
- JCBギフトカードとJTBナイスギフトは同じ?
-
JCBギフトカードとよく似ている商品券に、JTBナイスギフトがあります。
JTBナイスギフトは、株式会社JTBが発行する商品券ですが、全国のJCB加盟店で利用可能ですので、結局使えるお店はJCBギフトカードと同じです。
JCBギフトカードを換金するメリット・デメリット
100万店以上の加盟店で利用可能といっても、支払いの自由度において現金に勝るものはありません。
JCBギフトカードを換金すると、商品券では支払えない代金を支払うことができるようになります。
このように、現金にすることで汎用性が高まるのが、JCBギフトカードを換金するメリットです。
それとは反対に、JCBギフトカードを換金するデメリットは2つあります。
- 券面に書かれてる金額よりも下がる
- 手間がかかる
JCBギフトカードは、金券ショップに持ち込めば高い価格で買い取ってもらえますが、それでも換金率100%というわけにはいきません。
JCBギフトカードの買取代金として受け取れるお金は、額面の95~98%前後。
さらに、JCBギフトカードを換金するには、金券ショップに足を運んだり、転売の手続きをとるという手間が発生します。
JCBギフトカードの換金より
高換金率なクレジットカード現金化はコチラ
JCBギフトカードが利用可能な店舗
つまり、JCBギフトカードを換金するということは、わざわざ手間をかけてその価値を下げるということです。 JCBギフトカードは、全国のJCB加盟店で利用できるので、まずは 換金するよりも使い切ることを考えましょう。
JCBギフトカードが利用可能な店舗ジャンルは、以下の通りです。
- 百貨店
- スーパー
- 家具・家電・ホームセンター
- 時計・宝飾・メガネ・カメラ
- 専門店(スポーツ・洋服・本など)
- 飲食店
- その他(旅行代理店やホテルなど)
※上記のJCBギフトカードが使えるお店は JCBの公式サイトを参考させていただきました。
JCBギフトカードを換金する方法
「JCBギフトカードを換金すると損なのは分かった。
けど、欲しいものがないから現金に換えたい」
次は、そんな方のためにJCBギフトカードを換金する方法について紹介します。
①金券ショップに来店する
JCBギフトカードをはじめとする商品券は、金券ショップに行けば簡単に換金することができます。
金券ショップは駅前や繁華街など、日本全国な様々な場所で店舗を構えているので、近くのショップに来店しましょう。
- 金券ショップの利用は本人確認が必要
-
金券ショップでJCBギフトカードを買い取ってもらう場合は、身分証の提示が必要。
盗品の持ち込み防止や、後になって違法な入手経路であることが発覚した場合、犯人を特定するためです。
ギフト券の買取価格は、金券ショップの規模やその店舗が位置するエリアによって異なります。
買取価格が高いのは、資金力のある大手チェーン店。
なおかつ、商品券の需要が多い、東京や大阪など都市部の店舗だと高価買取してもらえやすい傾向にあります。
このためJCBギフトカードに限らず、金券ショップでギフト券を買い取ってもらう時には、なるべく地方の小さな金券ショップではなく、資金力があるチェーン店で、都市部の店舗を利用しましょう。
郵送買取を利用する
金券ショップの営業時間は10時〜20時など短めであることがほとんど。
もし金券ショップに行く時間がないという人は、金券ショップの公式サイトや、チケット専門の買取サイトで、郵送買取することができます。
買取率は、発送日(消印日)の買取金額が適用。
郵送買取なので、金券ショップと違ってお住まいのエリアで買取額が左右される心配はありません。
先方に商品券が届き、確認が完了しだい、事前に指定した銀行口座に買取金額が振り込まれます。
早ければ翌日、あるいは翌々日にはJCBギフトカードが換金可能されるでしょう。
しかし、土日をはさんだりお互いの住所が遠いと、郵送の関係で数日かかることもあるので注意が必要です。
フリマアプリやオークションでの出品はできない
一般的に中古取引で商品を高値で売るには、メルカリやヤフオク!など、ネットオークションやフリマアプリでの出品が有利と言われています。
しかし現在、Jギフト券の類は、こういったネット上の個人取引では出品できなくなっているので注意。
券面の金額を超える高額転売が相次いだため、利用規約で出品が禁止されています。
隠語などでシステムをかいくぐって出品しても、取引成立後に強制キャンセルを受けたり、利用規約違反として アカウント停止などの処罰を受ける危険性がありますので、やめておいた方が賢明です。
JCBギフト券の買取価格
それでは、実際に金券ショップにJCBギフトカードを売った場合、買取価格はいくらになるのでしょうか?
大手金券ショップである、以下の5社でのJCBギフトカードの買取価格を調査しました。
- 大黒屋
- チケットモモ
- ダイヤチケット
- アクセスチケット
- チケットレンジャー
500円券と1000円券、5000円券のそれぞれの買取価格を比較しましょう。
金券ショップ名 | 買取率 | 買取価格 |
---|---|---|
大黒屋 | 93% | ¥465 |
チケットモモ | 96.5% | ¥482 |
ダイヤチケット | 93% | ¥465 |
アクセスチケット | 95% | ¥475 |
チケットレンジャー | 95% | ¥475 |
※買取率はHPに掲載されていた郵送買取における買取レート
金券ショップ名 | 買取率 | 買取価格 |
---|---|---|
大黒屋 | 97.8% | ¥978 |
チケットモモ | 98% | ¥980 |
ダイヤチケット | 97.5% | ¥975 |
アクセスチケット | 98% | ¥980 |
チケットレンジャー | 96.9% | ¥969 |
※買取率はHPに掲載されていた郵送買取における買取レート
金券ショップ名 | 買取率 | 買取価格 |
---|---|---|
大黒屋 | 97.8% | ¥4890 |
チケットモモ | 98% | ¥4900 |
ダイヤチケット | 97.5% | ¥4875 |
アクセスチケット | 98% | ¥4900 |
チケットレンジャー | 96.9% | ¥4845 |
※買取率はHPに掲載されていた郵送買取における買取レート
JCBギフトカードの500円券は少額のため、93~95%と比較的低い買取率。
一方、1000円券と5000円券はどちらも97~98%前後と高い買取価格で取引されるようです。
JCBギフトカードの買取価格は他の商品券と比べてどう?
JCBギフトカードの買取価格は、同じ金券類の中でもかなりの高換金率。
例えば、同じ金券類でも、ジェフグルメカードなどの食事券は90%前後で取引されます。
JCBギフトカードの1000円券や5000円券と同じ、97〜98%前後の高価格で取引されるギフト券は、以下の通りです。
- 新幹線回数券
- ビール券
- 三菱UFJニコスギフトカード
- VJAギフトカード
- ucギフトカード
三菱UFJニコス、uc、VJAなど、JCBギフトカードと同じ類のギフト券は、どれも足並みをそろえた高換金率。
新幹線回数券は区間によって買取率が異なり、新大阪〜東京など人気の区間だと98%前後の価格で買い取ってもらえるようです。
金券ショップ5社の特徴・比較
それではここからは、金券ショップ別にJCBギフトカードの買取価格を分析します!
大黒屋、チケットモモ、ダイヤチケット、アクセスチケット、チケットレンジャーそれぞれの金券買取の特徴を見ていきましょう。
大黒屋
大黒屋の店頭買取は、店舗によって買取金額が異なります。
また、同じ額面のギフト券でも、取引の総額で換金率が変化するので注意が必要。
1000円券・5000円券の最大換金率である97.8%も大口買取の場合のみに適用される数字となっています。
商品券の金額 | 買取率 |
---|---|
500円 | 93%(465円) |
1000円 | 97.8%(978円) |
5000円 | 97.8%(4650円) |
チケットモモ
チケットモモは、店頭買取も郵送買取も同じ買取価格なので安心!
500円券では、5社の中でダントツの買取価格である96.5%を実現しています。
同じく1000円券・5000円券でも、アクセスチケットと肩を並べて1位の最大98%で買取可能。
ただし、現行柄以外は500円券・1000円券・5000円券を問わず、一律95%での買取となるので、注意してください。
商品券の金額 | 買取率 |
---|---|
500円 | 95%(475円) |
1000円 | 98%(980円) |
5000円 | 98%(4900円) |
ダイヤチケット
ダイヤチケットは、店頭買取もインターネット買取の場合もJCBギフトカードの最大換金率は97.5%。
しかし、相場や数量によって変動する可能性があるため、気になる方は事前に問い合わせをおすすめします。
商品券の金額 | 買取率 |
---|---|
500円 | 93%(465円) |
1000円 | 97.5%(975円) |
5000円 | 97.5%(4,875円) |
アクセスチケット
アクセスチケットは、店頭買取の場合、店舗によって買取金額が異なります。
1000円券・5000円券の最大換金率は98%と、チケットモモと同率1位の換金率!
ただし買取総額によって換金率は異なるため、自分が適用される条件をよく確認してください。
商品券の金額 | 買取率 |
---|---|
500円 | 95%(475円) |
1000円 | 98%(980円) |
5000円 | 98%(4900円) |
※買取率はHPに掲載されていた郵送買取における買取レート
チケットレンジャー
チケットレンジャーは、店頭買取の場合、店舗によって買取金額が異なります。
チケットレンジャーの公式サイトで商品の数量を入力すれば、買取の見積額が表示されますので、積極的に活用しましょう。
商品券の金額 | 買取率 |
---|---|
500円 | 95%(475円) |
1000円 | 96.9%(969円) |
5000円 | 96.9%(4845円) |
※買取率はHPに掲載されていた郵送買取における買取レート
JCBギフトカードを入手する方法
次は、JCBギフトカードをまだ持っていないという人のために、JCBギフトカードの入手方法についてもお話しします。
JCBギフトカードはJCBギフト券の公式サイトや金券ショップ、専門のチケッチサイトにて販売されています。
ただし、一般的にJCBギフトカードは、現金でしか購入できない仕組みになっています。
が、以下の3つの場所ならJCBギフトカードをクレジットカードで購入できます。
- MyJCB(インターネット)
- JCBギフトカードデスク(電話)
- 全国の販売店
ただしこれらの場所でJCBギフトカードを購入できるのは、JCBが発行するクレジットカードであるJCBカードのみ!
JCBブランドがついているだけの楽天カードなどは使用できないので注意してください。
また、インターネットでは400円、電話では740円の発送手数料がかかります。
換金率が高く、現金化向きのJCBギフトカードですが、クレジットカードで買うには少し条件が厳しいようですね。
また、一度にJCBギフトカードを大量に購入するとカード会社から現金化を疑う電話がかかってきてしまいます。
クレジットカードが利用停止になったり、強制解約となって今後使用できなくなるリスクがあるので、十分注意してくださいね。
前述しましたが、JCBギフトカードを換金するのは損です。
また、現金化目的で購入するにしても、条件が厳しくリスクが高い方法ですのであまりおすすめはできません。
そこで、高換金率でお金が欲しいという方におすすめなのが、クレジットカード現金化業者を利用する方法です。
わざわざクレジットカードで入手難易度の高いJCBギフトカードを購入するよりも、クレジットカード現金化業者を利用してみてはいかがでしょうか?
JCBギフトカードの換金より簡単なクレジットカード現金化
クレジットカード現金化とは、クレジットカードのショッピング枠を現金に変える資金調達方法です、
そして、クレジットカード現金化業者とは、クレジットカードのショッピング枠を現金化することを専門に扱う業者のこと。
クレジットカードと身分証だけで利用でき、手続きも全てインターネット上で完結するので、自宅にいながら誰でも最短5分〜30分程度で現金を手に入れることができます。
JCBギフトカードを金券ショップで換金した場合、最高換金率は98%でしたが、クレジットカード現金化の場合はなんと最高換金率が98.8%の業者もあります。
また、JCBギフトカードを現金化目的で購入する場合は、利用停止リスクがありましたが、クレジットカード現金化業者を利用する場合、その心配はいりません。
現金化業者はその道のプロですので、あえて換金性の低い商品をカード決済に利用したり、海外決済代行会社を通して利用明細を分かりにくくするなど、
カード会社にバレずに現金化できるノウハウをたくさん持っています。
その証拠に、創業してから10年以上、カードトラブルが一度もない現金化業者はたくさんあります。
おすすめクレジットカード現金化業者
クレジットカード現金化で重要なのはどの現金化業者を利用するかです。
しかし、初めてクレジットカード現金化する方は、何を基準に選んだら良いのかわからないと思います。
そこで、当サイトが実際に利用して選んだおすすめクレジットカード現金化業者を紹介します。
どの業者も業界トップクラスのサービスを提供してくれますので、ぜひ利用してみてください。
あんしんクレジット
あんしんクレジットは18年という創業的の長さにも関わらず、カードトラブル0件という驚きの実績を持つ老舗です。
業界内でもトップクラスの最高換金率98.8%と非常に高いので、少額利用の現金化でも安心です。
換金率・振込スピードなど全体的なスペックもかなり高いので、初めの1社にうってつけの優良店だといえるでしょう。
アイラス
どんなときも。クレジット

どんなときも。クレジットは業界最安の手数料0円!
1万円〜10万円の少額利用でも90%以上の換金率で現金化ができる、最近口コミ評判で話題の業者です。
創業以来カードトラブルゼロと安全性も高いので安心して利用できます。
まとめ:JCBギフトカードよりクレジットカード現金化の方がお得!
それでは最後に、JCBギフトカードの換金についてまとめたので、重要項目を確認してください。
- JCBギフトカードを換金すると支払いの自由度は高まるが、金額は低くなる
- JCBギフトカードで損をしたくないなら使いきるのが1番
- JCBギフトカードは95〜98%前後と高換金率
- JCBギフトカードは金券ショップかチケットサイトの郵送買取で換金できる
- JCBギフトカードを現金化目的でクレジットカード購入するのは難しい
- 高価買取を狙うなら都心部にある大手チェーン金券ショップがおすすめ
- 現金が欲しいならクレジットカード現金化がおすすめ
JCBギフトカードの買取率は100%にならないので、換金すると必ず損をします。
どうしても現金が欲しい場合は、JCBギフトカードよりも高換金率のクレジットカード現金化業者を利用するのがおすすめ方法です。